My Little Notebook

ためになるようでならない海外生活のアレコレ備忘録

アメリカ高校留学体験記。⑥

 

留学体験記⑥〜学校生活編〜

 

今回の体験記では、私がアメリカ滞在中に通っていた学校についてお話しします!

高校留学体験記と言っときながら、高校の話になるまでに6記事もかかりましたw

 

International Christian High School

私が通っていたのは、現地の私立の学校でした。

 

International Christian High Schoolという学校です。

 

この学校はとても規模が小さい学校で、1学年に1クラスしかありませんでした。

 

アメリカの高校は4年生で、Freshman(9th grade/1年), Sophomore(10th/2年), Junior(11th/3年), Senior(12th/4年)と各学年に名前がついています。

私はJuniorの学年にいました。

 

学校名にもある通り、インターナショナルスクールかつクリスチャンスクールだったので、留学生がとても多くこの学校に通う現地の学生たちはキリスト教徒でした。

 

全体の3分の1くらいは留学生だったと思います。

動画にもある通り、世界中の国からの留学生がいました。

(中国、台湾、韓国、ベトナム、タイ、スペイン、アルゼンチンなどなど)

 

校則

アメリカって自由の国だし、校則とか緩そう〜( ^ω^ )

 

 

とか思ってたんだけど、意外と細かく決められてました。

 

☆制服

指定の制服はなくて、下はネイビーのパンツかスカートで上は白かブルーのシャツorポロシャツ みたいな感じだったと思う。

あとは学年始まりに購入できる学校のパーカーがあって、大体の人はそれを着てました。

 

日本の公立高校の制服よりもすごくカジュアル。

もうほぼだる着。

 

☆身だしなみ

これは日本の学校とは違ってとても緩かったです。

髪色、髪型全て自由だし、ピアス、ネイルやタトゥーも制限はありませんでした。

 だから個性的な人は耳にめっちゃ穴空いてるし肩から手首までびっしりタトゥー入ってる子もいてカッケェ…ってなる。 

 

私は帰国してまた日本の学校に通わなければいけなかったので髪は染めなかったけど、ネイルとかピアスはしてました。

 

☆携帯

これは私が通ってた日本の高校よりも厳しかった。

学校についたら帰るまで携帯は出しちゃいけないルールでした。

だから休み時間も携帯出せない。

もし先生に見つかったら没収&1週間返してくれない

 

いや、厳しすぎだろ…

 

だから学校の友達との写真とかあんまりないんですよねえ。

 

時間割

この学校は1週間ずっと同じ時間割でした。

毎日同じ授業w

 

Period 1 Biology (生物) 

専門用語とかたくさん出てきて最初全然わからなかった…

多分一番苦戦した教科。 

パワポを使って説明するタイプの先生で、それを書き写してる間に口頭で大事なこと言ったりするから頭こんがらがるし、英語の文書き慣れてないからノート書くの全っ然間に合わない。わからない単語も頻出。

ああ、まだ書き終わってないのに次のページ行かれた…ってことがしょっちゅうあったな。

しかも元々暗記教科が大の苦手な私はテストも全然いい点取れなくて、まじで半泣きで授業受けてた。笑

 

Period 2 American History (アメリカ史) 

外国人の名前出てきすぎて全く覚えられない。しかも2世とか3世でてくるし

もう誰だお前は!!!ってなりながら穴埋めテストやってた覚えがある。

歴代のアメリカ大統領全部覚えさせられたよ〜 もう忘れたけど!

 

Period 3 American Literature (アメリカ文学

映画とか見ながらアメリカ文学をその頃の歴史とつなげて読解して行く授業。

最近のだと華麗なるギャツビーっていう映画を題材にしてました。

 

ほかにも”To Kill A Mockingbirdとか、”Of Mice and Men”とか。

 

映画好きだし、小説も好きだからこの授業は面白かった。

あとこの授業の先生が好きだった!めっちゃ優しくて綺麗で授業も楽しかった。

 

Period 4 P.E. (体育) 

基本的に自由。準備体操かる〜くしてスポーツしましょう〜みたいな。

この授業の先生がスペイン人だったのでYukaをジューカ!って呼ぶんですよね。

それが気になって気になって。 

 

Lunch 

カフェテリアでみんなで食べる。

売店があって、スナックとかピザとかホットドッグとか色々買えるんだけどメニューはその日によって違かった。

アメリカの高校の昼食は日本のお弁当みたいな栄養バランスとか皆無だし、ほんと軽食みたいな感じだった。

ポテトチップスだけの人もいた。

文化の違いだ…って思った。

 

Chapel

直訳すると大聖堂だけど、日本でいう全校集会みたいな感じ。

みんなでお祈りしたり、薬物の危険性についてはなしたり

ゲストで歌手が来てライブすることもあった。

 

Period 5 International Bible(聖書)

留学生のための聖書の授業。留学生はキリスト教徒とは限らないため、キリスト教について1から勉強する。

私は無宗教なので、全部が新しい。けど理解するのに結構時間かかった。

パッションというキリストの映画を授業で見たけど、エグすぎてスクリーン見れなかった。

 

Period 6 Algebra (代数学)

数Ⅰみたいなやつ。

日本ですでに習っていたのでめっちゃ簡単だった。英語使わないし!

日本の授業と違うのは、電卓使って計算すること。

アメリカでは暗算っていう概念があんまりないっぽい。9−12とかでも電卓使ってたからなあ。

アジアの留学生はみんな数学得意だった。気がする。

 

Period 7 ESL

English as a Second Languageの略。要するに留学生用の英語の授業。

といっても留学生の中にも英語力に差があるので、そこまで難しいことはやらなかった。英語で物事を考えたり、意見を言ったり、スピーチをする練習が多かった。

日本の英語の授業に近いかな。

アメリカ史と同じ先生だったから楽しかった。

留学生同士みんな仲良くなれた。

 

成績

ここで私の1年間の成績表を公開しましょう。

減るもんでもないのでね。

f:id:yukarosyrosa:20180801174225j:plain

 

AlgebraとP.E.はオールA。笑

 

一番苦戦したBiologyは、毎日ものすごい量の宿題をやってテスト前は居残りして先生と勉強するようにしてたら

最初2時間かかってもできなかった宿題が30分でできるようになり、暗記が苦手で点数全然取れなかったテストも9割取れるようになって

3学期の成績がD→Aになりました。最後の学期はまたBに落ちたけどw

こう見ると3学期だけすごい成績いいな

 

多分この1年間は人生で一番真面目に学校行って一番真面目に勉強した。笑

大量の宿題をやって次の日の予習して、今までにないくらいガリガリやってた。

 

英語できなくて授業ついていけなくても努力すれば結果はでるんだなあと思った。

 

 

 

言語習得に近道はないんです!

 

 

 

www.my-little-notebook.com

www.my-little-notebook.com

www.my-little-notebook.com

www.my-little-notebook.com

www.my-little-notebook.com

 

f:id:yukarosyrosa:20180711134648j:plainFollowしてね🌹